IRONMANでゼッケンベルトの着用はランのみでOKなのか?

初めて参加したIRONMANシリーズのIRONMAN台湾2018で初耳なことがありました。

それは、競技説明会(IRONMAN台湾は、日本語での競技説明会あり)でのことです。

「ビブナンバーがついたゼッケンベルトはランのみの着用でOK」

という説明があったことです。

 

え?そうなの?

日本のトライアスロンレースにようやく慣れてきた自分にとって、バイクでゼッケンベルトの着用が不要となると、どうにも違和感があります。

初ロングのバラモンキングでも、必要だったし。

 

だけど、周りを見渡しても誰も驚いた様子はない。

どうやらIRONMANでは当然のことのようです。

 

それを信じた私は、バイクギアバッグに入れたビブ&ゼッケンベルトを取り出し、ランギアバッグに入れ直してチェックイン。

結果、レースはゼッケンベルトの着用はランのみで無事FINISHできました。

 

しかし、これで本当に良かったのか?

改めて、その是非をIRONMANの規定で確かめることにしました。

 

IRONMAN OFFICIAL COMPETITION RULES

IRONMANには公式の競技ルールが存在します。

それが、「2018 Competition Rules」です。

英語だけでなく、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、フランス語、中国語(対応予定)に翻訳されており、ここにIRONMANの全般的なルールが網羅されています。

変更もあるため、毎年更新されているので、IRONMANに出場する人は直近のCompetition Rulesに目を通しておくことが必要です。

この競技ルールは、アイアンマンディスタンスだけでなく、IRONMAN70.3にも適用されるものです。

 

バイクに関するルール

まず、バイクに関するルール(Article V. BIKE CONDUCT)から引用すると、該当する部分は下記になります。

(引用元:2018 IRONMAN Competition Rulesより)

簡単に日本語訳すると、

(i)レース参加者は、ヘルメットの前方にナンバーを貼り、そのヘルメットを着用する。

(j)レース参加者のバイクフレームステッカーは、サイドから見えるようにバイクに貼り付ける。

と書いてあります。

レースナンバーに関する記述は、これ以外にありませんでした。

ルールに書いてないから、ゼッケンベルトは不要というわけです。

 

ランに関するルール

続いて、ランに関するルールです。

ランに関するルール(Article VI. RUN CONDUCT)から引用すると、該当する部分は下記です。

(引用元:2018 IRONMAN Competition Rulesより)

簡単な日本語訳をすると、

(g)レース参加者はランコースで、IRONMANが発行したビブナンバーを、体の前面にいつでも見える状態にしておかなければならない。ビブナンバーでレース参加者を識別し、折り曲げたり、切ったり、改造したりすることを禁じる。

ということです。

ランパートの規定には、ビブナンバーに関する記載があり、前面に見える状態でいることを義務づけています。

この状態を保つにはゼッケンベルトが必要なので、ランで初めてゼッケンベルトを着用します。

 

「ゼッケンベルト(ビブナンバー)はランから使用する」という明確な規定はありませんが、

・バイク部分に、ビブナンバーを使用する規定がない

・ラン部分に、ビブナンバーを前面に見える状態にする義務がある

という規定があることを考えると、IRONMANのゼッケンベルトはランパートからの着用でよいと解釈できます。

 

もちろん、バイク時にゼッケンベルトを着用してもルール違反ではありません。

実際にIRONMAN台湾でも着用している選手はいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

トライアスロンへの挑戦と思いを綴ったブログを作成しています。 挑戦にあたって参考になることなども紹介していきます。 競技歴:ソフトボール(2001年~) 自身の旅を基に、旅を効率的に最大化するレシピを紹介するサイト↓ http://howtojourney.com/