今日は久しぶりのダムでデュアスロントレ。
これまでヒルクライムでトレーニングしていたので、
自分の力量を軽く見極めるためと、ペダリングのスムーズさを確認したかったのでフラットなコースを選択。
今日は、ペンディングシューズを脱いでランシューズでバイクトレ20km。
書籍を読むと、これをすることでペダリングができているか確認できるらしいが、たしかに発見が多い。
特に自分は、右足はうまくできているが左足のパワーがうまく伝わっていない感じなので、ランシューズだとペダル上で足が動くのでよくわかる。
これは、ときどき取り入れていきたいバイクメニュー。
そしてラスト3kmはずっと下ハンドル。
下ハンドルの日を作ったりするのも効果的とのこと。
その後は、ブリックランを4km。
レースペースをイメージして、4:30/kmでペース走。
唐津のレースでは、バイクとランの切り替えがうまく行かなかったので、ブリックランは大島までしっかりやりたい。
ラン移行後すぐは、調子がいまいちだけど2kmぐらい行くと、調子が乗ってくる。
本番でもラン序盤は、抑え気味で行って調子上がるのを待って中盤以降勝負が一番妥当な戦略な気がする。
※6月練習量集計
スイム…9.3km
バイク…260.5km
ラン…60.4km
コメントを残す