シューズ選びをTECHで解決!ZOZOMAT計測レビュー
先日というか、3月はじめにZOZOMAT(ゾゾマット)が到着していました。 到着してすぐに計測していたのですが、振り返りをしていませんでした。 ということで、ここにレビューをしておきます。 ZOZOMAT(ゾゾマット)と…
先日というか、3月はじめにZOZOMAT(ゾゾマット)が到着していました。 到着してすぐに計測していたのですが、振り返りをしていませんでした。 ということで、ここにレビューをしておきます。 ZOZOMAT(ゾゾマット)と…
先日、台北マラソンを走ってきました。 結果は、練習不足の甲斐があって、メタメタだったんですが、一週間ほどでその後の後遺症が出てきました。 それは、人生で初めてランニングで足の爪に肉刺(血マメ)ができたんです! しかも、両…
今日、読んだあとに非常に納得感のある記事をネットで見つけました。 今年の佐渡国際トライアスロンの開催に合わせた日本トライアスロン連合主催のセミナーの様子だそうです。 ゲストはKONA通算6勝・マークアレンさん。 その内容…
https://www.triathlete.com/ よりIRONMAN世界選手権大会2018(IRONMAN World Championship 2018)でコナアスリートがランパートで使用するシューズメ…
練習も同じコースで毎日トレーニングしていると飽きてきます。 皆さんも、 ・周回コースで距離を稼ぐが嫌 ・たまには気分転換に違うコースを走りたい ・目的や距離ごとにマイコースの選択肢が欲しい と感じている人がいるのではない…
私はまだトライアスロンを始めて1年余りの素人です。 ただ1年間は続けてトレーニングしてきたことは事実であり、2年目は、より多くのレースやレベルアップを目標にしたいです。
このカテゴリでは、トライアスロン素人である著者が考える「トライアスロンに関するスキルアップの考察」を、書き記したいと思います。
今回3日間で、距離は少々足りないが、トライアルとして擬似バラモンキングをやってみました。
このカテゴリでは、トライアスロン素人である著者が考える「トライアスロンに関するスキルアップの考察」を、書き記したいと思います。 今回は、私が大好きなBS1「GREAT RACE」です。 以前にも数々の常人の理解を超えるレ…
このカテゴリでは、トライアスロン素人である著者が考える「トライアスロンに関するスキルアップの考察」を、書き記したいと思います。 やっぱりトライアスロンの強化種目は、ランニングだなあと感じることが多い最近です。