スイムパドル・ストロークメーカーの組み立て方

先日、スイムのスキルアップでストロークメーカー(Strokemaker)を購入しました。

 

しかし、いざ封を開けてみると、あれ?

パドルとゴム紐、簡単な英語の説明書きは入っているだけでした。

このペラペラの英語説明書のみ同封されています。

今回は、実際に組み立ててみて、使用に至るまでの「ストロークメーカーの組み立て方」を紹介します。

 

まず、インターネットには完成図の手を入れる側の画像しかありません。

このストロークメーカーを製造している会社(Strokemakers社)のHPに組立後の動画があるので、それを参考にすると、完成イメージがつきやすいです。

http://strokemakers.com/

 

 

組み立て方

私は、ストロークメーカーNEOのサイズ1を購入しました。

(トライアスリートに推奨されているのは、サイズ2以上のようですが、自信ないのでワンサイズ落としました。)

まず、ゴムを取り付ける場所ですが、中指と手首を固定します

上級者は手首をはずして、中指固定のみで使用することもできるようですが、まずはオーソドックスに使うのがセオリーだと思うので、2ヶ所を固定します。

 

自分の手・指の大きさに合わせて、ゴム紐をカットします。

パドルから4~5cm余裕がある長さにカットしましょう。

あまり余裕がないと、手を入れる際に長さの調整ができませんので、ご注意を。

このように先を斜めにカットすると、パドルの穴に入れやすいです。

 

そしてこのとき、ゴム紐の切り口をまっすぐに切ると、パドルの穴にゴム紐が入りません。

斜めに切り口を作りましょう。

こうすることで、パドルの穴にゴム紐が入りやすくなります。

 

特に、中指はわかりにくいので、パドルに手を当てながら、自分の位置を確認してゴム紐をパドルに通しましょう。

 

ゴム紐を入れると、インターネットで検索して出てくるようなストロークメーカーになっているはずです。

 

反対面は、ゴム紐が突き出た状態になっていますが、これが正しい組み立て方です。

 

手を入れると、こうなります。

私の手が大きいので、サイズ1はギリギリです。

手がパドルから、はみ出ないサイズを選ぶのが大事です。

 

以上が、「ストロークメーカーの組み立て方」です。

参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

トライアスロンへの挑戦と思いを綴ったブログを作成しています。 挑戦にあたって参考になることなども紹介していきます。 競技歴:ソフトボール(2001年~) 自身の旅を基に、旅を効率的に最大化するレシピを紹介するサイト↓ http://howtojourney.com/