バイクに乗るときにグローブをつける意味を考える

普段、何もなくバイクに乗っていると、グローブの必要性を疑ったことはありませんか?

私は正直、不要なのでは?と考えていました。

 

落車するまでは。。。

そこで今回は、「バイクに乗るときにグローブをつける意味」について、素人なりに考えます。

 

落車時の怪我防止

 

この記事で最も言いたいことは、この落車時の怪我防止です。

バイクに乗るときは、絶対にグローブをするべきです。強く推奨します。

 

初落車の実体験から、そう感じました。

 

初落車に関することは、下に書いています。

 

私は初落車で、前に吹っ飛んだんですが、その転倒の時に手から着地してしまいました。

人間、とっさに手が先に出てしまします。

その時に私を守ってくれたのが、手につけていたグローブです。

つけていなかったら、おそらく手のひらがズル剥けになっていたと考えられます。

落車したときに使っていたグローブです。表面が擦れているように、これがなかったら大怪我でした。

 

必要性を感じていなかったグローブに助けられました。

 

 

ハンドル周りのすべり止め効果

 

次に考えられるのは、ハンドルのすべり止め効果です。

トライアスロンをやっていると、バイクに乗る時間も長いですし、かなり汗をかきます。

そうすると必然的に、腕から出る汗が手に流れてきたり、頭から流れる汗がヘルメットづたいにハンドルに落ちたりします。

もちろん、手のひらにも汗をかきます。

そのままにしておくと、ハンドルが滑ってハンドル操作をミスしたり、ブレーキをミスしたりするでしょう。

当然、滑り止め効果が期待できます。

 

それを防止するのが、グローブです。

一方、冬はしっかりしたものを着用すれば、防寒対策になります。(ないと、バイクに乗れたもんではなりません。)

 

51.5(オリンピック・ディスタンス)では、トランジション時間の短縮を理由にグローブをつける人は少ないですが、ロングディスタンスになると必ず着けています。

些細なことですが、快適なライドを補助するアイテムなので、バイクに乗るときはグローブをつけるようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

トライアスロンへの挑戦と思いを綴ったブログを作成しています。 挑戦にあたって参考になることなども紹介していきます。 競技歴:ソフトボール(2001年~) 自身の旅を基に、旅を効率的に最大化するレシピを紹介するサイト↓ http://howtojourney.com/