DNSとDNFとは?

トライアスロンを始めて1年半です。

まだまだひよっこの素人から抜け出せないですが、ぼちぼち着実にトレーニングしています。

全くトライアスロンという競技から縁遠かった自分は、トライアスロン界のワードで知らない単語に遭遇することが未だにあります。

その中で今日は、DNSとDNFについて書きます。

 

DNSとDNF

この言葉を聞いて、私は

DNS=プロテインを連想していました。汗

トレーニングの知識は多少あったので、

「DNSってたしか、プロテインにあったよな?トライアスロンとどんな関係があるんだろ?」

と素人丸出しの思考をしていたんです。

誰にも言わなかったので、恥だけはかかずに済みました。

 

答えを言うと、

DNSは、Do Not Start。

DNFは、Do Not Finishです。

トライアスロンのレースで、

スタートできないと、DNS、

フィニッシュできないと、DNFということになります。

 

リザルトにも表記されるような一般的なワードです。

まあ、どちらも良くないワードなので、そうならないようにしたいものです。

私も過去にDNSを経験しています。

 

トライアスリートは日常でも使っている

このDNSとDNFは、トライアスリートは日常的に使っています。

例えば、

飲み会の約束を複数人でしていたとします。そこで一人が急遽来れなくなると

「あいつは今日、DNSだから!」という会話が出てきます。

 

合同練習に来れなかった人も、DNSです。

 

これが分かる人は、だいたいトライアスリートですね。笑

トライアスロンあるあるです。

他の競技では、リタイアとか失格というワードを使いますが、DNSとDNFはトライアスロン独特のワードの一つともいえるのです。

覚えておくといいでしょう。

 

以上が、DNSとDNFについてです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

トライアスロンへの挑戦と思いを綴ったブログを作成しています。 挑戦にあたって参考になることなども紹介していきます。 競技歴:ソフトボール(2001年~) 自身の旅を基に、旅を効率的に最大化するレシピを紹介するサイト↓ http://howtojourney.com/