市民トライアスリートにスポットを当てたい。
忙しい日常の傍ら、市民トライアスリートは
・どんなきっかけでトライアスロンを始めたのか?
・毎日どんなトレーニングをしているのか?
・どれくらいトライアスロンを愛しているのか?
トライアスロンを始めたい人、始めたばかりの人にとって、ちょっと前を走っている市民トライアスリートに素朴な疑問で迫っていきます。
第2回は、深江鉄兵さんです。
目次
トライアスリート:深江 鉄兵(フカエ テッペイ)
深江さんは、私も所属する長崎県佐世保市を拠点として活動しているチームFREEに所属しています。
練習会のメニューやチーム行事を仕切ってくれています。

主なリザルト
2017年 ロングディスタンス世界選手権(ペンティクトン/カナダ)日本代表
2018年 五島長崎国際トライアスロン:10時間43分51秒(総合18位、エイジ3位)
2018年 長崎西海トライアスロン祭:2時間14分47秒(総合4位、エイジ1位)


職業
病院・事務職・管理職
スポーツ歴
幼稚園、小学校 水泳・ヨット・カヌー・サッカー・卓球
中学校 水泳・野球
高校 バスケットボール
社会人 居酒屋&飲み屋通い

トライアスロン歴
2012年~
トライアスロンを始めたきっかけ
ダイエット
普段のトレーニング量
スイム…週2回くらい
バイク…週1回くらい
ラン…週20kmくらい

得意種目順
酒飲み>スイム=バイク=ラン
バ愛ク(バイク)
SPECIALIZED SHIV

お気に入りのアイテム
DURA-ACE Di2
ストレス解消法
ストレスがありません。
レース前の験担ぎ・ルーティン
根拠のない自信をもつこと。
今後の目標
KONAに出てみたいです。

最後に一言
怪我しても、病気になっても、自由に楽しく笑顔で走り続けたい♪


コメントを残す