海外マラソンやトライアスロンに
ツアー会社に頼らずに個人手配で行く場合、ホテル選びは重要です。
観光目的であれば、コスト重視で選んでも移動時間を犠牲にすれば、なんとかなります。
しかし、マラソンやトライアスロンは違います。
・スタート地点
・フィニッシュ地点
・受付会場
いずれも遠いと一苦労です。
今回は、私が天草宝島国際トライアスロンのホテル選びで考えたことを書きたいと思います。
レースのレビューも書いていますので、こちらも参考にしてください。
メイン会場付近にホテルは1つのみ
天草宝島国際トライアスロンのメイン会場は、
本渡海水浴場です。
2022年以前は、フィニッシュ地点が別の場所でしたが、
2022年大会は、本渡海水浴場がスタート&フィニッシュとなりました。

よって、
スイム会場、トランジションエリア、フィニッシュなどすべてが
本渡海水浴場を中心に運営されています。
その中で、最も良い選択肢は、
というか、本渡海水浴場近くのホテルは、ここしかありません。
このホテルからは、メイン会場の本渡海水浴場まで徒歩10分足らずです。
まず、ホテル選びの第一の選択肢は
でしょう。
次点は、天草市街
ホテルアレグリアガーデンズ天草が予算的にきつい場合は、
天草市街が、次の選択肢となります。
ただし、本渡海水浴場まで約2.5kmの距離があります。
会場までは車、及びバイク自走で移動が必要です。
(バイク自走で会場に向かう人も、ちらほらいました。)
それが問題なければ、予算はリーズナブルになります。
個人的には、天草市街での滞在がおすすめです。
おすすめホテル
天草という地域柄で仕方ないですが、
ほとんどの選手が、前日入りして天草に滞在します。
よって、出場が決まったら続々と宿は埋まります。
忘れるとホテル難民になるので、気をつけましょう。
以上が、「天草宝島国際トライアスロン2022のホテル選びで考えたこと」です。
参考にしてみてください。

コメントを残す