【イージースイム】カンタン・クロール体験記
今回、福岡で開催されたイージースイムのカンタン・クロールを受講してきました。 https://eswim.jp/ イージースイムの受講を検討されている方の参考になればと思い、ここに体験記をまとめておきます。 また、トライ…
今回、福岡で開催されたイージースイムのカンタン・クロールを受講してきました。 https://eswim.jp/ イージースイムの受講を検討されている方の参考になればと思い、ここに体験記をまとめておきます。 また、トライ…
先日、FTPテストを実施しました。 この記事のなかで、「約1ヶ月ある取り組みをしていた」と書いていました。 その取り組みとは、1ヶ月間、SSTのみでトレーニングした場合に、FTPがどう変化するのか?を検証しようというもの…
ZWIFTを始めてから4回目となるFTPテストを実施しました。 毎月やるつもりはないのですが、2021年に入ってからある取り組みを続けていました。 1ヶ月が経過して、どれくらいFTP向上に寄与したのかが確認がしたくて、今…
Tacx FLUX 2 Smartを購入して、ZWIFT開始後にまず6wk Beginner FTP Builderのワークアウトを一通り完遂してFTPテストを行いました。 結果は、187w→185wとFTPがダウンして…
こんな年の暮れに、3回目のFTPテストを行いました。 結果は、185w→197wでした。 12wも上昇しました。 前回の計測から2ヶ月あまり経過していますが、その間、4wk FTP Boosterを頑張ってやっていました…
トライアスロンを始めるにあたって、最も大きい支出がロードバイクの購入です。(すでに持っている人は除いて) 私は、以前の「ロードバイクは、デザインで選ぶべし」と書きましたが、今もその意見は変わりません。 ただし今回、トライ…
ZWIFTを始めて約3ヶ月が経過しました。 ZWIFTを始めるにあたって、人生で初めてスマートローラーも購入したので、すでにレビューを公開しています。 今回は、ZWIFTを3ヶ月使ってみて、揃えてよかったものといらないも…
人生初のスマートトレーナー(ローラー台含む)であるTacxのFLUX 2 Smartを購入して、約3ヶ月が経ちました。 ここらで、この購入が実際にどうだったのかレビューしておきます。 結論は、FLUX 2 Smartの購…
ZWIFT初心者に向けておすすめのワークアウトプランに「6wk Beginner FTP Builder」というのものがあります。 https://whatsonzwift.com/workouts/6wk-beginn…
室内ローラーでZwiftをするようになって、汗対策を試行錯誤しています。 その中で私が最も効果が高かったと思うのは、長袖コンプレッションウェアを着用するようにしたことです。 長袖コンプレッションウェア わからない人のため…