休息があるから強くなる『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』

休息があるから強くなる『PEAK PERFORMANCE 最強の成長術』

2019年ぐらいに一度読んだ書籍ですが、

今回、再読したので内容についてまとめておきます。

最初読んだときに良い本だな、と思っていたのですが、

再読したときの方が、内容が腹落ちする部分が多かった感じします。

本書の事例の中に、トライアスロンに関する事例もあり、

日々のトレーニングの補助知識を得ることに役立ちます。

著者の一人、スティーブ・マグネス氏は、

高校生のときに1マイル4分01秒で走破したバリバリのランナーであり、

マラソンのトップコーチです。

アスリートのトレーニングやパフォーマンスに関する内容は、

とても参考になりました。

ポイント①:休息があるから強くなる

トライアスリートの方は、「休息」をどう捉えているでしょうか?

できれば休息日なしでトレーニングを継続したい、という人が多いと思います。

数々の世界的なトライアスリートを育てたMatt Dixonコーチ(Purple Patch Fitnessを主宰)は、

「一流とその他を隔てるものは何か」という問いに、「休息だ」と答えています。

休むのが苦手な選手が非常に多いようです。

休むことは、ネガティブなことではなく、むしろポジティブな影響が多いことを、

本書では繰り返し述べています。

レース前で追い込みがちな時に、再考したい内容です。

ちなみに本書では、「睡眠」が最高の休息だとしています。

よって、できるだけ睡眠時間を確保するよう推奨しています。

ポイント②:精神的ストレスによるパフォーマンスへの影響

トレーニングによる身体の疲れもさることながら、

精神的なストレスも運動のパフォーマンスに影響を与えています。

身体が休養十分でも、精神的に疲れているとパフォーマンスは落ちるようです。

これは、1日というミクロな目線で見た時に、

トレーニング時間を考えるきっかけになると思います。

仕事終わりにトレーニングするとなると、

どうしても精神的に疲れている日が出てきます。

一方、早朝であれば蓄積したストレスが少ないため、

トレーニングのパフォーマンスに影響を与えづらいと考えられます。

予定が立てやすい早朝のトレーニングを勧める人も多いですが、

精神的にも良い面がありそうです。

ポイント③:マルチタスクをやめる

耳が痛い話です。

ZwiftはYouTubeを見ながらやってしまいますし、

ランニングはジョグなら音楽を聞きながらやっています。

マルチタスクにすると、明らかに注意散漫になり、作業の質が低下するようです。

スマホ脳』という書籍でも話題なようにスマホの有害性がフォーカスされ始めています。

仕事などの集中したいときは、

スマホを視界から外し、シングルタスクが鉄則です。

自分の環境設定を見直してみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

トライアスロンへの挑戦と思いを綴ったブログを作成しています。 挑戦にあたって参考になることなども紹介していきます。 競技歴:ソフトボール(2001年~) 自身の旅を基に、旅を効率的に最大化するレシピを紹介するサイト↓ http://howtojourney.com/