今回は、GWに広島旅の中で、広島県三原市にある中央森林公園でバイクのトレーニングをしたので、その様子をレビューします。
まず、この中央森林公園について紹介します。
中央森林公園は、広島県三原市にあり、広島空港を取り囲むように作られています。三景園という庭園も人気ですが、なんといっても広島空港の滑走路を間近に見ることができることが目玉です。
また、サイクリングコースはロードレース全日本選手権が何度も開催された名物コース。
1周12.3kmはアップダウンが大きく、小さなカーブも多くトリッキーなコースというイメージでした。
コース概要
総距離…12.3km
アップダウン…やや大きい(1周獲得標高233m)
走った感想としては、なかなかタフだなと。
合計5周(約60km)走りましたが、がっつり足を削られました。(汗)
だけど、自分が地元民ならどんどん利用するだろうなと思える良い環境のコースでした。
今回走った「健脚コース」のトラフィックデータです。コースを見るとわかりますが、結構カーブが多いです。1周12.3km。
続いて標高データです。何と言っても後半の登りが正念場でした。1周233mのアップダウン。
まず、車で向かう場合、駐車場は第一駐車場を利用することをおすすめします。
サイクリングの受付があるサイクルセンターに最も近いので、便利です。
入口に全体図があります。今回行くのは、健脚コースです。飛行機が見たい人は「飛行機が見える丘」へ向かってください。
サイクルセンターです。バイクを持ち込む場合は、無料で利用できますが、任意で施設維持協力金を100円払います。
利用受付を終えると、黄色い腕章をもらえます。
それをバイクで走っていても、見える位置に取り付けてください。
あとは、個人でブレーキの確認やバイクの動作確認をしてスタートします。
案内があるので、それを見逃さずに走りましょう。健脚コースが今回のコースです。
まずは、下っていくと橋があります。
わかりにくいコース分岐があります。このような案内を見逃さないようにしましょう。
先ほどの案内を左に行き、坂を登ると広い直線が広がります。ここは、全日本ロードのゴール地点で幾度もラストスパート合戦が繰り広げられた場所です。広島空港の滑走路も間近です。
この直線を抜けると、他のコースとの分岐はないので、ほぼ走りに集中できます。カーブが多いので気をつけて走りましょう。
一旦下りがありますが、その後は上りです。まずは「たていし橋」まで粘ります。
勾配は6~8%が繰り返し訪れます。
この池が、健脚コースの中間点。
このフェンストンネルまでは、小刻みアップダウンがあります。(約7km付近)
フェンストンネルを越えると、いったん上りがあります。
その上りを越えると、「まさひろ橋」まで、しばらく下りです。ここから正念場の上りが始まります。
どんどん勾配がきつくなります。レンタサイクルの人は、歩いている人も多いエリアです。
一旦上りを終えるも、立て続けに最後の上りです。ここを乗り越えれば、1周の終わりが見えてきます。
最後の坂を上ると、このコースの最高点表記があります。あとは、下りと平坦で1周終わりです。
以上が、中央森林公園のレビューです。
さすが、全日本ロードが何回も開催された名物コースといった感じで、環境は最高で走りに集中できますよ。
コメントを残す