レース当日の朝食に自分なりのルールはありますか?
KONAに挑むプロトライアスリートのレース当日の朝食が紹介されていました。
今回は、その要約をやってみます。
要約するコンテンツは、以下です。
目次
Lucy Charles-Barclay

良い質問ね。
シンプルに考えているわ。
ポリッジ(オーツ麦を牛乳で煮込むイギリス定番の朝食)よ。
面白くもなんともないけど、私にとってはベストなの。
Kyle Buckingham

僕は、卵、チーズだね。
Richard Varga

米、ご飯だよ。
Alistair Brownlee

ロングのレース前は、シリアル、トースト、バナナのようなみんながよく知っているものを食べているね。
特別なものはないよ。
Mark Buckingham

ポリッジにトースト2枚、あとコーヒーだね。
そうしたら、臨戦態勢だよ。
Kaisa Sali

面白い質問ね。
私は、まずはビートジュースね。
あとは、ポリッジを食べるんだけど、ひと手間加えているわ。
お米やオーツ麦、ブルーベリージャム、無脂肪ヨーグルトやココナッツオイルを適量入れるのよ。
それをかき混ぜて食べるとおいしいわ。
Emma Pallant

以前は、ポリッジと卵を食べていたわ。
今は、トーストにジャムの塗って食べているわね。
変えたのは、今はBMCチームにいて、トレーニングでのカロリー消費も多いしね。
Andy Potts

マフィンだよ。
そう、マフィンだけ。
あれ、カロリーの塊だぞ。
だけど、勘違いしてほしくないのは、カロリーじゃなくて、持ち運びやすさを重視しているんだ。
バッグに入れてもかさばらないし、潰れてもOKさ。
それに、うまい。
あと、チョコレートもいい。
一日を始めるのに、ちょっとだけいい気分になれるよ。
まあ、俺はマフィン野郎だ。確かなのはそれだけ!
Mark Austin

僕は、シリアルとトーストにジャムを塗って食べるよ。
Hollie Laurance

レース前だからって変えることはなくて、毎日の朝食はオートミールなの。
それに、ヨーグルト、ブルーベリー、メープルシロップも定番ね。
Stuart Hayes

スクランブルエッグとトーストが好きかな。
おなかいっぱい食べたいけど、レース前だからちょっとだけセーブするよ。
Sebastian Kienle

僕はドイツ人だから、パンだね。
ピーナッツバターの塗って食べるよ。
あとは、バナナ。
Sam Appleton

いつもはチョコレートマフィンを食べるね。
あと適当に。
レース当日は4時に起きるから、正直食欲もあまりないんだ。
だけど、チョコレートマフィンだけは食べられるよ。
カロリーも摂れるし。
卵とか食べたいけど、朝4時にやってられなくないかい?
Tim Don

僕は、米粉のパンにジャムだね。
あとは、エナジーバーにエスプレッソダブルでシャキッとするよ。
Daniela Ryf

いつも少しだけ。
エネルギーになるものを食べるわ。
タヒニソースやバター、ジャムでパンを食べると、そんなに重い食事にならずにすむわね。
あんまり食欲がなけらば、ハイカロリーはベビーフードでもいいわ。
私、鶏むね肉のスライスも好きなの。
だけど、たまにしか食べられない。
私はプロテインがあまり好きじゃないから、鶏むね肉がタンパク質の摂取には向いているのよ。
Heather Wurtele

私は冷やして固めたオートミールね。
前夜に準備するわ。
温かいとすぐに食べられないし、持ち運んだりもできないでしょ。
ブルーベリーをトッピングするのがお気に入りね。
Tyler Butterfield

僕は、ベーグルとエナジーバーだよ。
味は気分次第。
マフィンも小さいものならいいね。
レースまでにお腹がすかないようにするのが狙いさ。
量はそんなに多くなくていい。
どうせスイム前にもジェルを摂ったりするし。
その後もスイム後に1つ、バイク中に4つ、ボトルにも入れてる。
ジェルは一日中、切らさないね。
Tim Reed

まず、量はたくさん食べないね。
空腹じゃなければ、何も食べないこともある。
起きて、お腹が空いていたらサツマイモや卵を少し。
そんな簡単なルールさ。
それに僕はわかってきたんだ。
アドレナリンを出すのに、内臓に何も入ってないほうがいいってことにね。
レース中は、それまでに身体に貯めたグリコーゲンが使われる。
当日の朝に何を食べたかじゃないよ。
以上が、要約です。
日本とは食習慣が異なるため、真似できないものもあります。
しかし、
・エネルギーになるもの
・持ち運びできるもの
・食べすぎない
はどのトライアスリートも着目しているポイントのようです。
となると、日本食だと、おにぎり最強説ありますね。。。
コメントを残す