広島県の福山市で開催された福山かわまちトライアスロンに出場してきました。
結論から言うと、
レース内容として実りのあることはなかったです。
しかし、今後のトライアスロンのレース計画を立てる上でとても有益な経験だったと思います。
レースは、思い出づくりじゃない以上、
ちゃんと明確な意図と準備をもって、出場するべきだと今回痛感しました。
レース当日の気象条件とコースについて
レース当日の気象条件
レース当日の気象条件は、
気温:26℃(スタート時)
最高気温:32.3℃
水温:27℃
風:微風
でした。
数字だけ見ると、夏のトライアスロンの条件としてごく普通な印象です。
しかし、準備不足もたたって、
気温以上にタフなコンディションに感じました。
コース
コースは、芦田川の河川敷を中心としたコースです。
スイム:1.8km(600mを3周回)
バイク:80km(10kmを8周回)
ラン:18km(6kmを3周回)
どの種目も基本的に周回コースなので、
コースを知らなくても、1周回目でコースの全容を把握できれば、
それなりにレース中のペース配分はできるでしょう。
スイム
前日の移動から、福山市内は気温が34℃あり、
ここ最近の九州地方の方が涼しいです。
加えて、五島以降に追加エントリーしたものの、
この夏の暑さを言い訳に、あまりトレーニング量を確保できていませんでした。
一応目標タイムはあったものの、
「完走もできないんじゃないか?」と思えるコンディションだったので、
不安しかなかったです。
スイムは、芦田川に設置された600mのコースを3周回です。
当日のアナウンスでは、水温28℃と言っていましたが、
正式には27℃だったようです。
早めにウエットスーツを着ると暑いので、
ウォーミングアップ時間のぎりぎりに着て、少し泳ぎます。
この時点で、相当ぬるい。
ノンウエットという選択肢もなかったので、
なんとかなるだろうとぐらいに思っていました。
スタートは、先着順に2名ずつどんどんスタートしていきます。
芦田川は透明度ゼロですが、
スイムに透明度はあまり関係ないので、気になりませんでした。
スタート早々に誰か一緒に泳げる人を探しますが、
時間差でスタートするので、なかなか相手が見つかりません。
結局、一時的についていける人を探しては離れの繰り返しでした。
川の水流がある箇所では、全然進んでいる感じがしなかったです。
600mの1周回目を終わった時点で、体が熱くフラフラで、
1.8kmをようやく泳ぎ切った感じでした。
スイムアップからトランジションエリアは、いつも走って移動していますが、
今回は走ることすらできませんでした。
完全に「茹で上がった」感じです。
歩いてバイクに向かいます。
レース後にデータを確認すると、
スイム中の平均心拍が168bpm。
明らかに飛ばしすぎ?です。
それに対して、スイムタイムが35分11秒(1分57秒/100m)。
理解に苦しむほどの逆相関でした。
バイク
トランジションで忘れ物もなく、
80kmのバイクスタートです。
河川敷のフラットなコースです。
Garminのボタンを押し忘れましたが、
サイコンの自動スタートモードが作動して、なんとかバイクのデータがとれました。
スイムアップで明らかに調子悪い感じがあったので、
とりあえずバイクは暫く出力を抑えていきます。
1周回目は、コースを確認する上でも、ちょうど良かったです。
2周目途中からは、徐々に自分の状態が落ち着いてきたので、
L3のレンジを目標に走ります。
しかしこれでも、徐々に心拍数が上がってきて、L3のパワー域を続けられない。
バイクは、ほとんどがL2ライドになりました。
道中、急に鳥肌が立ったり、鼻水がずっと収まらず、
「ああ、熱中症なんだな」と感じる場面が多々ありました。
補給しながら、だましだましやったつもりでしたが、
パフォーマンスに対する影響は大きかったです。
バイクタイムは、2時間36分18秒(平均時速30.9km/h)
NP163w、平均パワー155wでした。
ひどい。
フラットな条件にも関わらず、この体たらく。
スイムに続いて、バイクも暑さにやれた印象でした。
バイクコースは、
10kmを8周回ということで、コース上は選手でごちゃつくかと思っていましたが、
道路の幅も十分あり、スムーズに走れました。
ラン
バイクを終えて、ランへのトランジションの準備をしていると、
左の大腿四頭筋が痙攣してきます。
このときに、「終わったな」と思いました。
トランジションで悶絶しながら立ち尽くしていると、
歩けるくらいにはなったので、歩きながらランスタートです。
少し走って、太ももがピクついてきたら、また歩いてを繰り返します。
この時点で完走はできるだろうと思っていたので、
こんな感じでひたすら耐えながら18kmやるしかないなと決めていました。
ランも日陰は橋桁の下のみで、
かなりつらい環境でした。
序盤の方で右の大腿四頭筋も痙攣しそうな感覚ができてきたので、
それも自分なりにちらしながら、ランをすすめていきました。
なんとか完走できました。
ランタイムは、2時間11分49秒(7分14秒/km)で、
全体は、5時間26分2秒(全体61位、エイジ6位)でした。
総評
今回のレースを振り返って、
レースまでのトレーニング不足が一つの要因ですが、
暑さも考慮したレース計画が必要だと思っています。
具体的には、7月から9月のレースには出ないようにしようと考えています。
(特に、ミドルとロング)
幸いJTUのランキングやロング全制覇には関心がないので、
自分がトライアスロンを嫌にならずに取り組める範囲で、レース計画を立てようと思います。
そう考えると、自分がとれる選択肢は限られてくるので、
逆にわかりやすく、メリハリもついてよさそうです。
「戦略とは、何をやらないかを決めることである。」
マイケル・ポーターの競争戦略で語られるとおりです。
暑い中を「頑張る」、「耐える」とか本当にやめようと思います。
最後に、大会関係者の方々、大変暑い中、素晴らしい大会をありがとうございました。
コメントを残す