トライアスロンは、レースに出るまでに道具を揃えるのにお金がかかります。
そして、レースに出るのもお金がかかります。
トレーニングだけでなく、レースの活動費をキープするだけでも大変なんです。
よって、「レース」と「お金」はトライアスリートにとって、切実な問題。
素人ながら、私も様々な大会に参加しているので、ここでは各レースの参加旅費を公開していきます。
参考にしてください。
福岡トライアスロン2019
以下が、福岡トライアスロン2019の参加旅費です。

合計で、28,680円の支出でした。
幸いにして福岡に親戚がおり、今回はそこに泊めてもらいました。
親戚邸から会場の海の中道までは車で30分でアクセスすることができたので、負担の少ない遠征になりました。
6月の上五島、宮島と移動の長いレースが続いていましたが、改めて移動の少ないレースの良さがしみじみと感じられましたね。
佐世保からだと土日(土曜に競技説明会、日曜にレース)のピストン日帰りも可能ですが、レース当日にAM4時くらいに佐世保を出発する必要があるので移動の負担は大きいでしょう。
以上が、「[旅費公開]福岡トライアスロン2019」です。
参考にしてみてください。
コメントを残す