ZWIFTを3ヶ月やってみて、揃えてよかったものといらないもの
ZWIFTを始めて約3ヶ月が経過しました。 ZWIFTを始めるにあたって、人生で初めてスマートローラーも購入したので、すでにレビューを公開しています。 今回は、ZWIFTを3ヶ月使ってみて、揃えてよかったものといらないも…
ZWIFTを始めて約3ヶ月が経過しました。 ZWIFTを始めるにあたって、人生で初めてスマートローラーも購入したので、すでにレビューを公開しています。 今回は、ZWIFTを3ヶ月使ってみて、揃えてよかったものといらないも…
人生初のスマートトレーナー(ローラー台含む)であるTacxのFLUX 2 Smartを購入して、約3ヶ月が経ちました。 ここらで、この購入が実際にどうだったのかレビューしておきます。 結論は、FLUX 2 Smartの購…
2020年も残すところ1ヶ月になりました。 全くレースに出られないトレーニングだけの日々。 ある意味、印象深い年になっています。汗 11月に入って、2021年のレースの動きが出始めており、今年中止になったワールドカップ宮…
市民トライアスリートにスポットを当てたい。 忙しい日常の傍ら、市民トライアスリートは ・どんなきっかけでトライアスロンを始めたのか? ・毎日どんなトレーニングをしているのか? ・どれくらいトライアスロンを愛しているのか?…
ZWIFT初心者に向けておすすめのワークアウトプランに「6wk Beginner FTP Builder」というのものがあります。 https://whatsonzwift.com/workouts/6wk-beginn…
室内ローラーでZwiftをするようになって、汗対策を試行錯誤しています。 その中で私が最も効果が高かったと思うのは、長袖コンプレッションウェアを着用するようにしたことです。 長袖コンプレッションウェア わからない人のため…
10月が終わりました。 10月中に、来年(2021年)の全日本トライアスロン宮古島大会の中止が決定しました。 http://www.miyakomainichi.com/2020/10/133953/ 残念ですが、仕方な…
6wk Beginner FTP Builderを一通りやって、2回目のFTPテストをやりました。 結果は、187w→185wでダウンしていました。 結果は残念だったと言えますが、2回目のFTPテストの際に、テスト環境も…
ZWIFTを始めてから、2回目のFTPを計測しました。 結果は、187w→185wでした。 パワーダウンです。汗 ZWIFTを始めてから、初心者はまずコレ!と言われる6wk Beginner FTP Builderを着々…
9月が終わったので、トレーニング量を集計します。 私が住む九州地方は、9月は始めから台風の2連チャンで思うようにトレーニングできませんでした。 しかし、その中でも自分なりに工夫して時間は確保。 スイム…15.0km バイ…