素人のトライアスロン

search
  • 筆者について
  • レースレビュー
    • レースレビュー
    • 観戦ブログ
  • 「レース」と「お金」
  • スキルアップ考察
    • スイム
    • バイク
    • ラン
    • アイテム
    • 書評
  • リザルトサマリー
  • 市民トライアスリート紹介
menu
  • 筆者について
  • レースレビュー
    • レースレビュー
    • 観戦ブログ
  • 「レース」と「お金」
  • スキルアップ考察
    • スイム
    • バイク
    • ラン
    • アイテム
    • 書評
  • リザルトサマリー
  • 市民トライアスリート紹介
キーワードで記事を検索
  • 素人のトライアスロンアイテムリスト

  • 2019年IRONMANエントリー数 雑記ブログ

    [2019年]IRONMANの総エントリー数と日本人エントリー数

  • IRONMANバイク事情 スキルアップ考察

    IRONMAN世界選手権大会2019でのコナアスリートのバイク&ギア事情

  • 雑記ブログ

    初IRONMAN挑戦の私がIRONMAN台湾を選んだ理由

  • 雑記ブログ

    競技歴ゼロから始めたトライアスロンの初期費用を公開します

  • 雑記ブログ

    IRONMANでゼッケンベルトの着用はランのみでOKなのか?

  • スキルアップ考察

    1年半でロングトライアスロンを完走した練習量と練習法

  • 2017年年間練習量レビュー

    トライアスロン一年生の年間練習量(2017年版)

雑記ブログ

2022五島長崎国際トライアスロン大会(バラモンキング)の開催中止が発表されました。

2022.06.01 小川繁幸

2022年の目標だった 五島長崎国際トライアスロン(バラモンキング)2022の開催中止が発表されました。 差し当たり速報です。 あ~あ。 ロングのトライアスロン大会は、コロナ前から時間が止まったままです。 (トレイルやウ…

バイクが周回コースのレースで気をつけたい3つのことバイク

バイクが周回コースのレースで気をつけたい3つのこと

2022.05.23 小川繁幸

トライアスロンのレースでは、 バイクが周回コースとなる大会が少なくありません。 特に、新型コロナウイルス対策のレース運営において、 周回コースを採用するレースが増えている印象です。 周回コースは同じコースを数周走るため、…

【事例紹介】レース中のバイクで落車しかけた経験とケース3選バイク

【事例紹介】レース中のバイクで落車しかけた経験とケース3選

2022.05.16 小川繁幸

トライアスロンのレースでは、スイム事故が最もフォーカスされますが、 身近な例では、バイクの落車が圧倒的に多い印象です。 私も、トライアスロンを始めてからレース中に落車しそうになった経験があります。 それらは、自分の不注意…

トレーニングブログ

4月トレーニング量集計

2022.05.07 小川繁幸

5月に入ったので、2022年4月のトレーニング総括です。 6月の五島(天草も)に向けての強化期が、4、5月です。 4月はなんとかトレーニング時間を確保して、 ロングのレースに耐えられるフィジカルを鍛えたいと考えていました…

ロング完走のカギは2つだけ!プロでも失敗するレース中の落とし穴雑記ブログ

ロング完走のカギは2つだけ!プロでも失敗するレース中の落とし穴

2022.05.01 小川繁幸

トライアスロンのロングを完走するには、 しっかりとしたトレーニング量をこなしておくことは最低条件です。 そのトレーニング量が、レース中のゆとりを生みます。 しかし、レース中にも気をつけておくべきことがあります。 それが、…

トライアスロンでウエットスーツのレンタルをおすすめしない理由スイム

トライアスロンでウエットスーツのレンタルをおすすめしない理由

2022.04.25 小川繁幸

トライアスロンを始めるにあたって、 初期投資がネックになっている人も多いでしょう。 スイム、バイク、ランと3種目のアイテムを揃える必要がありますし、 それぞれの機材も高額です。 それを解消する選択肢の一つが、レンタルです…

MTB向け中級トレーニングプラン・Dirt DestroyerのFTPへの効果を検証バイク

MTB向け中級トレーニングプラン・Dirt DestroyerのFTPへの効果を検証

2022.04.24 小川繁幸

トライアスロンのバイクを強くするために、 FTPを向上させるようにトレーニングしています。 主に使用しているのが、Zwiftです。 Zwiftを始めてから、バイクのパワー出力が大きく上昇しました。 今回は、Zwiftのト…

【8回目】FTPテスト結果報告バイク

【8回目】FTPテスト結果報告

2022.04.13 小川繁幸

8回目のFTPテストを行いました。 Zwiftの中級トレーニングプランの「Dirt Destroyer」を完遂したので、 その効果を検証するためです。 結果は、 221w→225wでした。 大幅な良化とはなりませんでした…

トレーニングブログ

3月トレーニング量集計

2022.04.04 小川繁幸

2022年3月のトレーニング総括です。 3月は、年度末ということでバタバタしてまとまった時間がとれませんでした。 その代わりに、小分けした時間でトレーニングを実施しました。 といいつつも、うまく疲労を抜きつつ、ある程度の…

コンプレスポーツ|COMPRESSPORTヘッドバンド比較レビューアイテム

コンプレスポーツ|COMPRESSPORTヘッドバンド比較レビュー

2022.04.01 小川繁幸

トレイルランニングなど影響により、 長距離行う競技でヘッドバンドを使用するケースが多くなってきました。 キャップやサンバイザーと異なり、軽量で吸水性に優れていることから 愛用者が増えているのが納得できます。 かくいう私も…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 96
  • >

サイト内キーワード検索

筆者について

→過去のレース成績

→お問合せはこちらより

Follow @14beck

トライアスロンの初期費用を公開中

筆者のトライアスロンアイテムリスト

オーバーペースは禁物!

スイムタイム早見表

バイクタイム早見表

ランタイム早見表

人気記事ランキング

  • 【実証済み】FTP向上に効果的だったZwiftワークアウト[PWRレベル別] 【実証済み】FTP向上に効果的だったZwiftワークアウト[PWRレベル別]※随時更新中
  • Zwiftを始めるための初期費用を公開します Zwiftを始めるための初期費用を公開します
  • ZWIFT初心者はまず6wk Beginner FTP Builderから取り組もう ZWIFT初心者はまず6wk Beginner FTP Builderから取り組もう
  • スイムパドル・ストロークメーカーの組み立て方
  • FTPが2ケタUP!!1ヶ月間SSTのみを続けた結果を検証 FTPが2ケタUP!!1ヶ月間SSTのみを続けた結果を検証
  • [電池交換] Garmin ランニング ダイナミクスポッド [電池交換]Garmin ランニングダイナミクスポッド
  • 1年間Zwiftをやってみて、揃えてよかったもの4選 1年間Zwiftをやってみて、揃えてよかったもの4選
  • ライド中に足の小指が痛くなるのは、インソールで解決できる ライド中に足の小指が痛くなるのは、インソールで解決できる
  • 誰にでも効果があるはウソ!FTP向上の鉄板プラン「Build Me Up」の効果 誰にでも効果があるはウソ!FTP向上の鉄板プラン「Build Me Up」の効果
  • 1年半でロングトライアスロンを完走した練習量と練習法

筆者のこぼれ話

©Copyright2022 素人のトライアスロン.All Rights Reserved.