素人のトライアスロン

search
  • 筆者について
  • レースレビュー
    • レースレビュー
    • 観戦ブログ
  • 「レース」と「お金」
  • スキルアップ考察
    • スイム
    • バイク
    • ラン
    • アイテム
    • 書評
  • リザルトサマリー
  • 市民トライアスリート紹介
menu
  • 筆者について
  • レースレビュー
    • レースレビュー
    • 観戦ブログ
  • 「レース」と「お金」
  • スキルアップ考察
    • スイム
    • バイク
    • ラン
    • アイテム
    • 書評
  • リザルトサマリー
  • 市民トライアスリート紹介
キーワードで記事を検索
  • 素人のトライアスロンアイテムリスト

  • 2019年IRONMANエントリー数 雑記ブログ

    [2019年]IRONMANの総エントリー数と日本人エントリー数

  • IRONMANバイク事情 スキルアップ考察

    IRONMAN世界選手権大会2019でのコナアスリートのバイク&ギア事情

  • 雑記ブログ

    初IRONMAN挑戦の私がIRONMAN台湾を選んだ理由

  • 雑記ブログ

    競技歴ゼロから始めたトライアスロンの初期費用を公開します

  • 雑記ブログ

    IRONMANでゼッケンベルトの着用はランのみでOKなのか?

  • スキルアップ考察

    1年半でロングトライアスロンを完走した練習量と練習法

  • 2017年年間練習量レビュー

    トライアスロン一年生の年間練習量(2017年版)

ライド中に足の小指が痛くなるのは、インソールで解決できるバイク

ライド中に足の小指が痛くなるのは、インソールで解決できる

2022.03.14 小川繁幸

ロードバイクのロングライドにおいて、 足の小指が痺れたり、痛くなった経験はないでしょうか? 私は、3、4時間乗り続けていると、 毎回、右足の小指が痛くなっていました。 当初は、バイクシューズのベルクロがきつすぎるのではな…

土踏まずのハイアーチにインソールで対策している話アイテム

土踏まずのハイアーチにインソールで対策している話

2022.03.10 小川繁幸

人それぞれ個体差があることは、言わずもがなだと思います。 個体差の数だけ、違いや悩みがあるものです。 私にとっての悩みの一つは、 土踏まずのハイアーチです。 今回は、私がトライアスロンを続ける中で、 このハイアーチにどの…

ZwiftのFTPを手動で変更する方法バイク

ZwiftのFTPを手動で変更する方法

2022.03.02 小川繁幸

ZwiftのFTPは、FTPテストで計測した数値やワークアウト中に自動検知した数値が保存されます。 しかし、お試しで少し高い負荷をやってみようかなと思う人がいるかもしれません。 (ほとんどいないと思いますが) 上記以外の…

トレーニングブログ

2月トレーニング量集計

2022.02.28 小川繁幸

2022年2月のトレーニング総括です。 2月28日は、休息日のため、本日まとめます。 2月早々に体調を崩しましたが、 月末に向けて徐々にトレーニングボリュームを増やすことができました。 6月の天草と五島に向けて、 3ヶ月…

LT速度を上げることが肝『最高の走り方』書評

LT速度を上げることが肝『最高の走り方』

2022.02.14 小川繁幸

自分はトライアスロンのいずれ3種目も競技としてやってきていないため、 知識や勘、経験の累積を持っていません。 そのため、トレーニングだけをやっていると、 当初の目的とズレたことをやってることが多いです。 その軌道修正に使…

トレーニングブログ

1月トレーニング量集計

2022.02.03 小川繁幸

2022年1月のトレーニング総括です。 1月は、前年の12月で体調を崩した体力を戻しながら、 1日1回のトレーニングを継続していました。 しかし、ボリュームは増えていません。 寒いとどうしても、量が減ってしまいます。 1…

長崎県

猫山ダムランニングコース(約1.0km、フラット)

2022.01.30 小川繁幸

いつも決まったコースでトレーニングすることが多いですが、 久しぶりに違う場所でトレーニングしました。 場所は、佐世保市の猫山ダムです。 フラットで走りやすく、ランナーや散歩をしている人が多いです。 コース上の一部の道では…

ロング(180km)のバイク完走を確信した練習バイク

ロング(180km)のバイク完走を確信した練習

2022.01.17 小川繁幸

トライアスロンをしている人で、 アイアンマン(国内の場合は、ロング)の完走を目標としている人は多いです。 トライアスロンと言うと、一般的にはショート(オリンピックディスタンス)ですが、 アイアンマン(鉄人)という響きやブ…

ロング(3.8km)のスイム完泳を確信した練習スイム

ロング(3.8km)のスイム完泳を確信した練習

2022.01.12 小川繁幸

トライアスロンをしている人で、 アイアンマン(国内の場合は、ロング)の完走を目標としている人は多いです。 トライアスロンと言うと、一般的にはショート(オリンピックディスタンス)ですが、 アイアンマン(鉄人)という響きやブ…

アイテム

GARMINハートレートセンサーHRM-Triの滑り止めが剥がれたときの対処法

2022.01.07 小川繁幸

トライアスロンを始めてから、心拍計の有効性に気づいて GARMINのハートレートセンサーHRM-Triを使っています。(すでに廃盤です。) 4年以上使い続けているので、かなり年季が入ってきました。 その証拠に、胸ストラッ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 95
  • >

サイト内キーワード検索

筆者について

→過去のレース成績

→お問合せはこちらより

Follow @14beck

トライアスロンの初期費用を公開中

筆者のトライアスロンアイテムリスト

オーバーペースは禁物!

スイムタイム早見表

バイクタイム早見表

ランタイム早見表

人気記事ランキング

  • 【実証済み】FTP向上に効果的だったZwiftワークアウト[PWRレベル別] 【実証済み】FTP向上に効果的だったZwiftワークアウト[PWRレベル別]※随時更新中
  • ZWIFT初心者はまず6wk Beginner FTP Builderから取り組もう ZWIFT初心者はまず6wk Beginner FTP Builderから取り組もう
  • スイムパドル・ストロークメーカーの組み立て方
  • 誰にでも効果があるはウソ!FTP向上の鉄板プラン「Build Me Up」の効果 誰にでも効果があるはウソ!FTP向上の鉄板プラン「Build Me Up」の効果
  • Zwiftを始めるための初期費用を公開します Zwiftを始めるための初期費用を公開します
  • [電池交換] Garmin ランニング ダイナミクスポッド [電池交換]Garmin ランニングダイナミクスポッド
  • 1年半でロングトライアスロンを完走した練習量と練習法
  • GARMINランニングダイナミクスポッド使用レビュー GARMIN ランニングダイナミクスポッド使用レビュー
  • 1年間Zwiftをやってみて、揃えてよかったもの4選 1年間Zwiftをやってみて、揃えてよかったもの4選
  • FTPが2ケタUP!!1ヶ月間SSTのみを続けた結果を検証 FTPが2ケタUP!!1ヶ月間SSTのみを続けた結果を検証

筆者のこぼれ話

©Copyright2022 素人のトライアスロン.All Rights Reserved.