トライアスロン初心者からのスタートなため、レースなどの準備の過程で必要になったアイテムを紹介していきたいと思います。
実際に使用しているアイテムの紹介になりますが、類似の機能をもっている別のアイテムもあるかと思いますので、コメント等にてアドバイスいただけると助かります。
トランジションに最適な”結ばない靴紐”
トライアスロンと言えば、スイム、バイク、ランを連続して行う競技です。
素人の私は、これらのセクションを切り分けて考えていたのですが、経験者曰く、それぞれをつなぐトランジションが重要とのことです。
そこで、アドバイスをもらったのが、ランシューズを”結ばない靴紐”に替えることです。
トライアスロンでは、トランジションの時間をいかに短縮するかが重要で、靴紐を結んでいる暇なんてないそうです。
最後はトランジションのうまさが順位を分けることもあるそう。
実際に”結ばない靴紐”に替えてみて、デュアスロンの練習行いましたが、確かに着脱が楽でいい感じです。
しかも、プライベートでも使えそうな手ごたえです。
こんな便利なアイテムを知らずに生きてきたなんて、損した気分です。ほんとに。

装着時の写真。紐に伸縮性があるので着脱がスムーズ
替えてみたアイテムは、「NEXARY ほどけない靴紐」です。以下参照です。
他にも類似機能を持つアイテムがあると思うので、探して試してみてください。(キャタピランとか)
コメントを残す